移動販売〜のメロディに誘われ、公民館の駐車場で買い物してみた。

どうも、お久しぶりです。

かざり(@kazali0617)です。

先日ONESELF Labのサーバー代を支払いまして(6ヶ月分 約7,000円)

「払うもの払ってるのに、更新してないってコスパ最悪じゃん…」ということで、さっき初めて行ってきた町の移動販売について書いていきます。

 

**

 

移動販売〜のメロディが聴こえたので、徒歩5秒の公民館に行ってきました。

メロディ自体は前も聴いたことがあったのだけど、実際に行ったのは初めて。

床に放置したままだったサコッシュを片手に行ってみると、すでに10人以上のおばちゃん達でワイワイしていました。

 

久しぶりのご近所活動にドキドキしながらも「こんにちは〜」と挨拶。

目が合ったおばちゃんが返してくれて、一安心。

 

商品に視線を送ると、結構充実した品揃え。

お菓子やカップ麺などの乾き物はもちろん、牛乳やベビーチーズなどの乳製品(ちゃんと冷蔵庫に入ってる)肉に魚に、更にはお惣菜まで。

実店舗みたいな広告の品はなさそうで、10円割引シールとかは貼ってなかったけど、一般的なスーパーに並んでいる基本的な商品は、ほとんど揃っているようでした。

冷蔵機能付き、移動販売車

お惣菜の種類も豊富

 

なんでも、去年アンケートがあったらしい

親しげに話しかけてくれたおばちゃんによると、去年あたりに「移動販売を希望するかどうか」のアンケートが配られたらしい。

それから、週1回。

毎週木曜日の10:30〜に、公民館の駐車場で販売するようになったそう。

 

頴娃町自体にはコスモス、Aコープ、タイヨー(いわゆるスーパー)や、ローソンやファミマといったコンビニもありますが(セブンはない)

わたしが暮らしている自治会には、ありません。

近くで買い物をしようと思ったら、公民館から車で5分ぐらいのスーパーか、歩いて10分くらいの商店。

コンビニまでは、車で10分はかかるかも。

 

わたし達は車を運転できるから、普段の買い物に不便はしていないけど、車を使わない人にとっては週1の移動販売車は、すごく助かると思う。

少しかもしれないけれど、住民の声が反映される町っていいですね。

わたしはヤクルト、鳥もも肉、モヤシ、長ネギを購入。

もちろんレシートももらえました。

外なので、コロナ対策にもいいよね

 

集落長による、様子見の意味もあるっぽい

親しげに話しかけてくれたおばちゃんが、もう1つ教えてくれたのだけど、移動販売は住民の様子見の意味もあるっぽいです。

公民館には集落長も来ていて、わたしは「集落町も買い物かな?」ぐらいにしか思ってなかったのだけど、

実は誰が買い物に来て、誰が来てないかを様子見する意味もあって、足を運んでいるみたいです。

多分(ここからは予想だけど)いつも来ている人の姿が見えない時は、後で家に様子を見に行ったりする…のかもしれません。

 

「自分で選べるのがいいわ〜」

買い物の途中、お店の人とおばちゃんの会話が耳に入ってきました。

おばちゃん:
◯◯さんが自分の足で買い物に来れるのが、嬉しいって言ってたよ〜。

お店の人:
そうですか〜。買い物は自分で選べる方が良いもんね。

 

知り合いや身内にお買い物を頼むこともあるかもしれないけれど、せっかくなら自分の目で見て、吟味しながら選びたい。

買い物ってそれだけで気晴らしになったり、楽しかったりするしね。

公民館に集まっていたおばちゃん達も、なんだか楽しそうでした。

(中には代車にダンボール箱を置いて、箱いっぱいに買い物している人もいた!)

 

**

 

頴娃町に移住して、もうすぐ1年経ちます。。

………早くない?