大きな問題に立ち向かう時のひとつの手法「手に負える大きさに捉え直す」の提案
4月から少し環境が変わるからか、ちょっとした合間に過去をふりかえることが増えています。 20代の頃を思い出すと、高すぎる目標を立てては、うまいことできず、途中で挫折することが多かったような。 早寝早起き、運動、日記、スケ…
2025.03.29 かざり
4月から少し環境が変わるからか、ちょっとした合間に過去をふりかえることが増えています。 20代の頃を思い出すと、高すぎる目標を立てては、うまいことできず、途中で挫折することが多かったような。 早寝早起き、運動、日記、スケ…
2025.03.22 かざり
「人生で1回ぐらいはやってみたい」 この記事をご覧の皆さんの中にも、たった一度きりの人生、挑戦できるチャンスがあるならやってみたい。と思い浮かぶことが、ひとつやふたつあるのではないだろうか。 わたしの場合は、フルマラソン…
2025.03.15 かざり
私が暮らしている鹿児島県南九州市頴娃町(えいちょう)には、番所鼻自然公園という場所がある。 地元では最初の名前を取って、「ばんどころ」と呼ばれている。 ばんどころは、東シナ海に面している公園で風景が魅力的だ。 公園の大体…
2025.03.08 かざり
初めて誰かに好かれたのは、小学生の頃だった。 廊下ですれ違う時に1秒以上目が合い続けたり、放課後にわざわざ遠いところから「バイバイ」と声をかけられたり。 そういったことが数週間ほど続いたある日、女友達から「◯◯くんって、…
2025.03.01 かざり
いよいよ始まった天狼院のライティング講座。 複数の知人から同時期に「天狼院は良いぞ」とおすすめされて、前々から気になっていた講座だ。 参加した理由には、20代最後の一年を充実させたかった。 切磋琢磨する仲間が欲しかった。…
2025.02.22 かざり
20代最後の1年をどんな風に過ごそうか。 せっかくなら、有意義に使いたい。いろんな挑戦をしたい。 そんな思いから参加した天狼院のライティング・ゼミ。と、実はもうひとつ別の講座にも通っていた。そちらはキャッチコピーと呼ばれ…
2025.02.15 かざり
「ライティング・ゼミの課題提出が、残り4回となりました」 PC画面の向こうから、ちょっと高い声が聞こえてくる。 移動中の車の中で何度か動画を見返す内に、シーンとした瞬間に特徴的なあの声を思い出せるようになってしまった。 …
2025.02.08 かざり
鹿児島県南九州市でGOOD NEIGHBORS JAMBOREEと書いて、グッドネイバーズジャンボリー。 通称、ジャンボリーと呼ばれる年に一度のイベントがある。 公式サイトには、「森の中の廃校で行われる、みんなでつくる文…
2025.02.01 かざり
「はじめまして。よろしくお願いします」 「よろしくお願いします。福島と申します。ちょうだいいたします」 社会人生活が始まって約7年。未だに名刺交換はちょっと慣れない。 正確には名刺交換をした後の軽い世間話というか、ビジネ…
2025.01.25 かざり
「新卒の2人、交代で議事録をお願いね」 2016年、大学卒業後に環境ビジネス系の会社に入社した。 地方のベンチャー企業だったこともあり、新卒は私を含めて二人。同期は一人だけだった。 会社の規模によっては、同期だけで数百人…