kazaguluma

search
  • ノートnote
  • ブログBlog
menu
お問い合わせは、こちらから

note記事

https://note.com/kazali/

Blogカテゴリー

Blogアーカイブ

キーワードで記事を検索
恋愛/同棲

暮らしに「ありがとう」が増えていく。二人でアップデートする家事分担、2つのポイント。

2025.04.29 かざり

3月に書いた恋愛論が好評だったので、本日もこれまでの経験を元に生まれた持論を展開していきます。 テーマは「家事分担」です。   一人の人と長く付き合っていると、色々と思うところが出てきます。 デートをしている時に「歩くの…

イベント/ワークショップ

3月頭、東京。Sony Park展で音楽体験がアップデートされた日。

2025.04.19 かざり

3月頭に東京へ出張する機会があり、それに合わせて少しだけ大人の春休みを満喫することにした。 この時は1人出張だったため、昔推していた元アイドルの写真展に行ったり、普段はSNSで見ているアーティストの原画を見たりと、自由気…

コラム

ONESELF Lab再開の経緯と、初心忘るべからず。

2025.04.12 かざり

年明けから続いているONESELF Lab – ワンセルフラボの再開。 はじめは不安もありましたが、なんだかんだ、今日まで15本の記事を更新することができました。 1月から3月の半ばまでは、過去に書いた記事を…

ブログ運営

Geminiとブログ記事を共同制作したら、生まれたのは読者への罪悪感だった

2025.04.05 かざり

2024年度がはじまりましたね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 例年のわたしは年度末の納品が終わって、ホッとするのも束の間に、新年度がスタート。 年度はじめの波を乗りこなすのは難しいが、腰ぐらいまでは海に入っておかね…

ワーク

大きな問題に立ち向かう時のひとつの手法「手に負える大きさに捉え直す」の提案

2025.03.29 かざり

4月から少し環境が変わるからか、ちょっとした合間に過去をふりかえることが増えています。 20代の頃を思い出すと、高すぎる目標を立てては、うまいことできず、途中で挫折することが多かったような。 早寝早起き、運動、日記、スケ…

コラム

30代、Qちゃんに憧れてフルマラソン初挑戦。その先にあったのは、自分への感謝と称賛だった。

2025.03.22 かざり

「人生で1回ぐらいはやってみたい」 この記事をご覧の皆さんの中にも、たった一度きりの人生、挑戦できるチャンスがあるならやってみたい。と思い浮かぶことが、ひとつやふたつあるのではないだろうか。 わたしの場合は、フルマラソン…

コラム

地方暮らしのきっかけも、楽しさも、苦味も「人」がつくるもの。

2025.03.15 かざり

私が暮らしている鹿児島県南九州市頴娃町(えいちょう)には、番所鼻自然公園という場所がある。 地元では最初の名前を取って、「ばんどころ」と呼ばれている。 ばんどころは、東シナ海に面している公園で風景が魅力的だ。 公園の大体…

恋愛/同棲

短命な恋からの脱出の秘訣は「等身大の自分」だった

2025.03.08 かざり

初めて誰かに好かれたのは、小学生の頃だった。 廊下ですれ違う時に1秒以上目が合い続けたり、放課後にわざわざ遠いところから「バイバイ」と声をかけられたり。 そういったことが数週間ほど続いたある日、女友達から「◯◯くんって、…

ワーク

野良ライターからの卒業を、ここに誓う。

2025.03.01 かざり

いよいよ始まった天狼院のライティング講座。 複数の知人から同時期に「天狼院は良いぞ」とおすすめされて、前々から気になっていた講座だ。 参加した理由には、20代最後の一年を充実させたかった。 切磋琢磨する仲間が欲しかった。…

コラム

忙しさでパンクした29歳の秋。大事なものに気づいた29歳の冬。

2025.02.22 かざり

20代最後の1年をどんな風に過ごそうか。 せっかくなら、有意義に使いたい。いろんな挑戦をしたい。 そんな思いから参加した天狼院のライティング・ゼミ。と、実はもうひとつ別の講座にも通っていた。そちらはキャッチコピーと呼ばれ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 43
  • >

アーカイブ

カテゴリー

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

©Copyright2025 kazaguluma.All Rights Reserved.