こんにちは!
花ざぐるま(@kazali0617)です!
今回は、鹿児島未来170人会議の午後のようすをお届けします!
鹿児島未来170人会議の午前中のようすはこちら↓
「花ざぐるま」の視点からお届けする【鹿児島未来170人会議】当日レポート!午前編
午前中はオープニングと導入ワークショップがあり、6名のプレゼンターが壇上に上がりました。
昼休憩を挟み、13:30スタートです。
午後は、プレゼンテーションからはじまります。
第2部 未来プレゼンテーション(午後)
午後のプレゼンテーション1発めは、Amanicoの白畑瞬さん。
全体では7人めのプレゼンターです。
午後のプレゼンテーションもまずチームメンバー全員が登壇し、メンターがチームメンバーを紹介。
その後、プレゼンターが話しはじめます。
三味線と唄ではじまった白畑さんのプレゼンは、とても印象に残りました。
午後のプレゼンター6名をご紹介します。
午後も午前中同様、6名のプレゼンターがそれぞれの思いを話しました。
- 白畑 瞬さん Amanico
- 原田 一世さん フードバンクかごしま
- 亀井 愛子さん 喜入子育てコミュニティKADAN
- 中村 純也さん 旭ヶ丘園
- 浜本 麦さん くすの木自然館
- 坂口 修一郎さん グッドネイバーズジャンボリー
写真と共に、当日のようすをお送りします。
Amanico
白畑瞬さん
フードバンクかごしま
原田一世さん
喜入子育てコミュニティKADAN
亀井愛子さん
旭ヶ丘園
中村純也さん
くすの木自然館
浜本麦さん
グッドネイバーズジャンボリー
坂口修一郎さん
会場で配られた資料には、プレゼンターへ送るGIFT CARDが入っていました。
1人のプレゼンが終わると、数分の時間が設けられました。
話し終えたプレゼンターが壇上から降り、次のプレゼンターが準備に入る数分です。
その間参加者たちは、プレゼンを聞いて「感じたこと・応援のメッセージ・私にできること」を言葉にし、プレゼンターに送るギフトカードを完成させました。
完成したギフトカードは、休憩中に参加者たちがじぶんの手で、出入り口近くの机に設置された箱に投函します。
箱の上には、プレゼンターを紹介するパネルが用意されていました。
投函する時は、箱の前に行列が!
参加者からのギフトカードでずっしりと重くなった箱は、170人会議が終わった後の懇親会会場で、しっかりとプレゼンターに手渡されていました!
第3部 170人未来会議(ワークショップ90分間)
12名ぜんいんのプレゼンテーションが終わった後は、90分間のワークショップ。
鹿児島未来170人会議の醍醐味でもある、会場にいる人同士がグループに分かれ、会議する時間!
ワークショップの内容は各グループそれぞれ違います。
下の写真は、プレゼンターが旗を掲げている場面。
この後、参加者はじぶんが希望するワークショップを選び、旗を掲げたプレゼンターのもとに集まります。
メイン会場の大ホールだけでなく、中ホールに移動したチームも。
170人未来会議 大ホールのようす。
ワークショップのやり方はチーム事に違うので、イスの配置や進め方はバラバラです。
170人未来会議 中ホールのようす。
ワークショップの時間は、プレゼンターだけでなく、チームのファシリテーターが中心となって、チームぜんいんが協力して参加者といっしょにワークを進めます。
そこで生まれるのは共感か、希望か、作戦か。
わたしは去年ファシリテーターとして参加し、170人会議の中で1番緊張したのがワークショップの時間でした。
はじまる前は「どんな人が来てくれるんだろう」「ぜんぜん人が来なかったらどうしよう」「時間内に辿りつきたい話までいけるだろうか」「とにかく楽しもう」「大丈夫だいじょうぶ」と不安と期待と励ましの感情でごちゃまぜに。
いざはじまると、話しを聞いて紙に残してと必死で、頭から煙が出そうなくらい脳みそをフル回転させていました。
去年のようすはこちらから↓
去年の【鹿児島未来170人会議】の当日の様子を書いたブログを公開します!
90分間のワークショップの後は、会場全体で共有。
ワークショップが終わった後は、再び大ホールに集まりワークショップの内容を全体にシェアしました。
グループ事に壇上に上がり、「どんなことを話したか」「どんなワークショップの時間だったか」を会場のみんなと共有。
全グループの全体シェアが終わった後は、近くにいる人と少人数のグループになって、「じぶんが感じたこと」や「考えたこと」などを少しだけ話します。
第4部 フィナーレ
朝10:00からはじまった170人会議。
フィナーレでは、参加者たちが付箋に「宣言」を書き、桜島が描かれた大きな紙に貼ります!
この宣言は毎年行われています。
第1回、2回の宣言はこちら↓
付箋に書いたら、前に貼られた巨大桜島に貼りにいきます。
わたしの宣言は「毎日ブログを更新する」
友人のなっちゃんの宣言は「鹿児島をはなれても、ファシリの勉強をつづける!」
今年鹿児島を離れるなっちゃんの宣言は、1番上に貼ってやりました!
参加者それぞれの宣言が、1つの紙に集まりました!
きっと来年の170人会議で再び目にすることができるでしょう。
さいごは、みんなで記念撮影!
付箋を貼り終わった後は、会場前方に集まり、記念撮影。
5番めのプレゼンター、長島大陸Nセンターの神明さんの掛け声でシャッターが切られました!
(1番前でマイクを握っている方です)
引用:かごしま未来会議 -鹿児島に「対話」と「挑戦」の協働文化をつくり未来へつなげる-
鹿児島未来170人会議、ぶじ終了!
200名を超える人が集まった2017年の鹿児島未来170人会議。
1参加者としての感想は、細かいハプニングはあったものの、大きな失敗や間違いはなく、スタッフ、参加者両方にとって意味のある時間を過ごし、「今後の1歩に繋がる何かが生まれた日」だったと思います。
会場で配られた資料にはアンケートが入っていたので、そこに書かれた反省点は来年の170人会議に活かされ、今後ますますパワーアップすることでしょう。
ここまでが、170人会議当日のお話し。
後日、番外編として以下の記事を公開する予定です。
- 170人会議の裏側(懇親会のようす)
- 可視化グラフィックライターのせきこさんについて
- 某エアギタリストのエアギター動画を含めた170人会議の色々
- わたしにとっての170人会議とは
お楽しみに!
さいごに
鹿児島未来170人会議について、午前編・午後編とお送りしてきましたが、いかがだったでしょうか。
今回書いた記事は、「鹿児島未来170人会議に参加した1人の参加者がきりとった170人会議」と捉えていただければ幸いです。
人が変われば視点が変わり、きりとる場面も変わります。
何が言いたいかというと、今回の記事を読んで「170人会議つまらなそう」「たいしたことなさそう」と思ってもそれはわたしの伝え方が下手なだけ。
もし、170人会議にマイナスのイメージを持ったとしても、来年の170人会議には参加してみてください。
鹿児島県の人口170万人の0.01%が集まり、鹿児島県のそれぞれの場所で思いをもって、何かをやっている人の話しを1日で複数人聞ける機会はなかなかありません。
170人会議のプレゼンターは、数ある応募者の中から厳選された方々なので、その貴重性は言わずもがな。
会場には赤ちゃんから、60代以上の方まで幅広い年齢の、いろいろな方がいます。
その中できっと、あなたの人生を豊かにしたり、励ましてくれたり、応援してくれる人との出会いがあるはず。
鹿児島未来170人会議。よかったら来年、どんな形でもいいので参加してみてください。
鹿児島未来170人会議のこと。
去年の【鹿児島未来170人会議】の当日の様子を書いたブログを公開します!
「花ざぐるま」の視点からお届けする【鹿児島未来170人会議】当日レポート!午前編
「花ざぐるま」の視点からお届けする【鹿児島未来170人会議】当日レポート!午後編
ごあんない
同棲について
tsuKureruシリーズ
よく読まれてます。
鹿児島初出店の【いきなりステーキ】で、ヒレステーキ200g食べました!!
内之浦でイプシロンロケット2号機の打ち上げを見学しました!!