頴娃町の我が家の愛称が「乍らや、」に決まりました〜!

ちょっとずつ自分のリズムを掴みつつある

かざり(@kazali0617)です。

 

すっかりご無沙汰な、ONESELF Lab。

最近ようやっと自分の中で気持ちいいペース配分を見つけつつありまして、今後はやりたいこと、できること、求められていることの3つの円を、いい感じに重ねていけそうです。

お気に入りの場所から

 

さて今回は、頴娃町の我が家の愛称についてご報告です!

「家に名前をつけるとは?」という方へ向けて、まずは頴娃町における空き家再生と、愛称をつけるに至った理由から。

 

「や、」がつなぐ物語

大隅半島から頴娃町への移住にあたり、多大なるサポートをいただいた、NPO法人頴娃おこそ会(通称 おこそ会)。

地域の任意団体が、2007年にNPO法人化。

頴娃町内外で暮らす約40名の会員の下、様々なプロジェクトが平行して進んでいる、地域に根差したNPO法人です。

▼おこそ会についてはこちらの動画から。約10分ほど。

 

そのプロジェクトの1つが、今回わたし達がお世話になっている「空き家再生プロジェクト」

おこそ会ではこれまで、現在わたし達が暮らしている家を含めて、9軒の空き家を再生してきました。

再生された空き家は、住宅やコミュニティスペース、コワーキングオフィス、宿など様々な形で活用されています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

だんだんと陽が落ち、暗くなるこの時間帯が似合う福のや、です。 #暮らしの宿福のや

暮らしの宿 福のやさん(@fukunoya.ei)がシェアした投稿 –

 

この投稿をInstagramで見る

 

共有スペース。 #ゲストハウスふたつや #古民家宿 #株式会社オコソコ #鹿児島 #頴娃

【公式】株式会社オコソコさん(@okosocompany)がシェアした投稿 –

 

おこそ会で再生された物件には共通点があって、それは建物の名前に「や、」がついていること

はじめに再生された「塩や、」からはじまり「福のや、」「茶や、」「ふたつや、」と続いています。

わたし達が移住する2か月ほど前に頴娃町での暮らしをスタートさせた、ヨガ教室を営む8軒目の空き家は、移住者の個人屋号から「つきのや、」と命名。

【初めてのDIY 体験レポ】2019/4/12にオープンするヨガ教室の床貼りをやってみた!

2019-04-08

 

これらは「や、」がつなぐ物語として、大切にされている習わしです。

 

しっくりくる言葉が中々見つからない

というわけで移住以来、時々空き家再生プロジェクトのメンバーの方から「家の名前決まった?」と尋ねられていたのですが、しっくりくる言葉が中々浮かばず…。

わたし個人としてはいいな、という言葉が浮かんでも、いっしょに暮らしている彼にはしっくりこなかったり、その逆もあったりで、けっこう悩みました。

 

そんな宙ぶらりんな状態が約2か月続き、「このままでもいいのでは…」と

半ば諦めムードが漂っていましたが、7/25のとあるメンターとの相談会の中でピッタリな言葉が見つかり、とうとう我が家の愛称が決まりました!

趣味がバーベキューになりつつある

 

如何にして、愛称が決まったか

発表をもったいぶりまくりで申し訳ないのですが「如何にして我が家の愛称が決まったのか」について記録がてら残します。

愛称発表まで、もうしばらくお付き合いください…!

 

ワンラボでも度々記事として残している、マイブレーン面談。

誰かに相談するのは「1人の脳みそには限界がある」のを知っているから。

2018-10-09

【マイブレーン面談】「協力隊の協力隊」に協力しているブレーンとの面談のようす

2018-07-17

 

7/25に久しぶりに彼と2人でブレーンの事務所にお伺いして、いつものように相談に乗ってもらいました。

諸々の相談が進む中で悩みが解決したり、次への打開策が見つかったりで大分スッキリした我々。

最後にブレーンから
「他に話したいことはない?」と聞かれ、そういえば…と、我が家の愛称が未決定な状態について相談しました。

 

するとブレーンが
「今日はそこまで決めて終わろう!」と提案してくれて、ブレスト形式で良さそうな言葉を見つけていくことに。

「こういう雰囲気の言葉がいい」
「濁点がついた言葉がいい」
「文字数としては3〜5文字くらい」
と方向性を探りながら、ネットで言葉を検索。

「いいと思うけどしっくりこない…」と3人で唸ること數十分。

 

突然バーチャル野郎が「◯◯、は?」と発言し、ブレーンとわたしは「いい!」と即決。

2か月以上も悩んだのに決まる時はアッサリしたもので、ようやく我が家の愛称が決まりました。

 

いよいよ発表!我が家の愛称は…

まあまあの時間をかけて決まった我が家の愛称、いよいよ発表です!

NPO法人頴娃おこそ会 空き家再生プロジェクト9軒目。

大隅半島から移住した、バーチャル野郎とブロガーが暮らす頴娃町の我が家の愛称は…

 

「乍らや、」に決定しました〜!

「乍らや、」と書いて、「ながらや、」と読みます。

 

名前の理由と意味

乍らや、に決定した大きな理由は
「〜しながら〇〇している」
「2つ以上の動作を同時に並行している」
という言葉の持つ意味が、わたし達のスタイルにピッタリだと思ったから。

・ブロガーとして活動しながら、町での仕事にも参加している

・映像クリエイターとして案件を受けながら、VR/ARにも力を注いでいる

 

何か1つではなく、好奇心を原動力にして様々な人や場所を訪ねながら、行動しているわたし達。

なるべく長く続けていけたらと考えている頴娃暮らしでも、色んな人と出会い、様々な経験を積んで自らの糧にしていけたらと思った時に、「乍らや、」はもう本当にピッタリな言葉だなあ、と。

 

家という大事な拠点に、自分たちを表現するのにピッタリな名前がついた。

改めて頴娃町暮らしが始まったなあ、という気がして、この記事を書きながらドキドキしています。

庭の草の生命力にも、ドキドキしている

 

「乍らや、」共々、よろしくお願いします

「塩や、」「福のや、」「茶や、」「ふたつや、」という先輩物件と共に「乍らや、」も以後お見知りおきを。

 

今はまだ段ボールだらけで、6部屋ある内の台所と1部屋しか使えてない状況ですが

今後とある方々の協力を得て台所に造作家具が生まれたり、畳をフローリングにしたりして「楽しくて、変なこと」がたくさん生まれる拠点にしていく予定です。

某氏の現地調査風景

 

家の愛称が中々決まらず、半ばヤケになって適当な名前をつけようとしたこともあったけど、何事にも良いタイミングがあるんだな〜と。

 

以上、頴娃町の我が家の愛称が「乍らや、」に決定したよ〜!というご報告記事でした。

乍らや、共々今後ともよろしくお願いいたします〜!